2019年05月25日
水魚乃交の母 京都丹後米を作るパート11


水魚乃交ファンの皆さま、こんにちわ。㈱丹後岩木ファームの岡田です。
平素は大変お世話になりありがとうございます。
本日のトップ画像は苗渡しとメインイベントである田植えの様子です。
さて、田植えの前の作業が滞りなく終わり田植えに入りました。
本年も我社若手のホープである〇〇くんが水魚乃交を懐に忍ばせ(笑)作業をしていません(笑)。真面目に水魚乃交の母造りに励んでおります。年寄りの私たちは彼の邪魔にならないよう大人しく戦況を見守るのみです。
田植えが終わり稲刈りまでには約3ヶ月もの時間がありますので、次は弊社自慢の水菜作りに注力する所存でございます。
それではこの辺で失礼を致します!
水魚乃交ファンの皆さま、引続きよろしくお願い致します。
尚、水魚乃交は弊社HPからお買い求めいただけます。
https://www.iwakifarm.jp/
また水魚乃交の詳しい情報は以下からご覧いただけますので是非ともご訪問くださいませ。
http://suigyo-m.com/
髙島屋京都店地下一階お酒売場での店頭販売は6月7日(金)、8日(土)、9日(日)の三日間です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/
Posted by (株)丹後岩木ファーム at 06:00│Comments(0)
│米づくり日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。