2018年09月30日
水魚乃交の母 京都丹後米を作るパート6

水魚乃交ファンの皆さま、おはようございます。㈱丹後岩木ファームの岡田です。平素は水魚乃交をご愛顧いただきありがとうございます。
本日のトップ画像は来年度の水魚乃交を収穫している様子です。相変わらず若手社員が田んぼを暴走していますね(笑)。
今年は酷暑や大雨、そして台風と散々な夏場でしたが、弊社の稲穂は根性が据わっていますのでビクともせず良い米が出来ています。おおよその稲はコンバインで収穫しますが、ぬかるんでいるところは手作業であり泥にまみれての作業となり、私ら年寄りの出番となる(笑)。鎌を使い腰を折りながらの作業となるのでもう私には限界かも知れませんが何とか今年も終えることが出来ました。
今年も素晴らしい水魚乃交を酒蔵さんにお願いするため選りすぐりのコシヒカリを届けられそうです。
それでは本日はこの辺で失礼を致します。
水魚乃交ファンの皆さま、引続きよろしくお願い致します。
尚、水魚乃交は「プレミアムオンラインショップ」でお買い求めいただけます。
http://members.suigyo-m.com
また水魚乃交の詳しい情報は以下からご覧いただけますので是非ともご訪問くださいませ。
http://suigyo-m.com/
Posted by (株)丹後岩木ファーム at 06:00│Comments(2)
│米づくり日記
この記事へのコメント
「雨にも負けず、風にも負けず」
そんな強い稲穂のお米は美味しそうですね。
是非、ご賞味させていただきたいですね。
「かつらえいじ」
そんな強い稲穂のお米は美味しそうですね。
是非、ご賞味させていただきたいですね。
「かつらえいじ」
Posted by guild
at 2018年09月30日 19:57

かつらえいじ様
ご返信が大変遅れ申し訳ございませんでした。何かの手違いかと存じますが本日気がつきました。失礼を致しました。
今年は水害と台風に見舞われ大変な想いをしておりましたが素晴らしい米となっております。
是非とも水魚乃交をご賞味くださいませ。引続きよろしくお願い致します。
丹後岩木ファーム岡田
ご返信が大変遅れ申し訳ございませんでした。何かの手違いかと存じますが本日気がつきました。失礼を致しました。
今年は水害と台風に見舞われ大変な想いをしておりましたが素晴らしい米となっております。
是非とも水魚乃交をご賞味くださいませ。引続きよろしくお願い致します。
丹後岩木ファーム岡田
Posted by (株)丹後岩木ファーム
at 2018年10月24日 21:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。