2018年03月05日
水魚乃交誕生秘話パート27


水魚乃交ファンの皆さま、おはようございます。㈱丹後岩木ファームの岡田です。平素は水魚乃交をご愛顧いただきありがとうございます。
本日のトップ画像は水魚乃交の化粧箱ですね。㈱ペニーソラ京都の安田社長が一人で満足しているもの(笑)。
さて、水魚乃交販路について・・、本日はこちらについてまとめてみたいと思います。
小売りは髙島屋京都店様に採用されましたので、東京のオーソリティー「カレッタ汐留店」様と合わせ2箇所に。またホテルオークラ様の展開については福岡様と浜松様が採用を決めてくださいましたのでホテルオークラグループ様では飲める場所が5府県7箇所になりました。
㈱ペニーソラ京都の安田社長曰く「予定通り」とはいえこの早い展開に戸惑っている私、インフルエンザでダウンしたくせに(関係ないですね)涼しい顔の安田くん(笑)。
これまでの販路をもう一度整理しておくと(しつこい笑)
【小売】
オーソリティー カレッタ汐留店様
http://www.caretta.jp/shop/index/148
髙島屋京都店様
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/
【飲める場所】
京都ホテルオークラ様
http://okura.kyotohotel.co.jp/
からすま京都ホテル様
http://karasuma.kyotohotel.co.jp/
京都ホテルオークラ別邸「粟田山荘」様
http://okura.kyotohotel.co.jp/restaurant/awata/
ホテルオークラレストラン(名古屋)様
http://www.hotelokuranagoya.com/
ホテルオークラ神戸様
https://www.kobe.hotelokura.co.jp/
ホテルオークラ福岡様
https://www.fuk.hotelokura.co.jp/
オークラアクトシティホテル浜松様
https://www.act-okura.co.jp/
こうして改めて見ると本当に素晴らしいところで販路が拡大していますね・・。私にとりましては夢にも思わなかった販路です。いや、京丹後市約60000人誰も考えつかない「一大事」なのです(笑)。㈱ペニーソラ京都さんに任せて良かったと本当に感謝しています。
少し褒めたらまた気分が悪くなりましたので(笑)、本日もこの辺で失礼致します。
水魚乃交わりファンの皆さま、引続きよろしくお願い致します。
尚、水魚乃交は「プレミアムオンラインショップ」でお買い求めいただけます。
http://members.suigyo-m.com
また水魚乃交の詳しい情報は以下からご覧いただけますので是非ともご訪問くださいませ。
http://suigyo-m.com/
Posted by (株)丹後岩木ファーム at 06:00│Comments(0)
│水魚乃交ストーリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。