2017年12月25日
お客さまの声パート1
水魚乃交ファンの皆さま、「Merry Xmas!」。㈱丹後岩木ファームの岡田です。平素は水魚乃交をご愛顧いただきありがとうございます。
今日は水魚乃交をお飲みになったお客様からの声をお届けしたいと思います。そのお客さまは名古屋の方で、彼の発信するSNSから
のものと分かりました。彼は40代男性ですが、トップ画像のホテルオークラレストランhttp://www.hotelokuranagoya.com/で
愉しまれたようです。また彼にはこのブログで紹介することについて了解を得ています。
こちらの方は専門家ではないかと思うくらい深い文章で感動してしまった(驚)。
以下がその文章です。
『今夜はホテルオークラレストランで晩ごはん。いつもの通り中国
料理「桃花林」を予約した。そしていつもの通りバーコーナーでアペリティフを愉しもうと・・、あれ、見たことのないボトルがあるではないか・・。こちらのマネージャー曰く「京都発のプレミアム米焼酎」だとのこと。そして更に詳しく訊いてみると・・、コシヒカリだけで造った焼酎
だと?これは美味いはずだと「じゃあ原酒をストレートで(アペリティフになりません笑)オーダーする。
とても高級感のあるカッコいいボトルから、小ぶりなロックグラスにそそいで、まずはストレートで…なんといっても香りが豊潤で、これって日本酒じゃないの!?と思うほど良いお米の香りが立ちます。ひとくち口に含むと、44度のアルコールのせいもあり、非常に力強いアタックがやってきます。しかし、舌の上での味わいや後味はすっきりとしていて、焼酎のストレートを飲んでいるというよりは、まるでドライジンを飲んでいるかのような感覚です。
“力強さ”は感じるのですが、焼酎独特のクセはなく、とても美味しい!
次に少量の氷を加えロックで…アルコールが和らぎスイスイと飲んでしまいたい欲求をあえて抑えつつ、相変わらずの香りを楽しみながらゆっくりと飲んでみると、焼酎=食中酒のイメージではなく、普段ウイスキーを飲んでいるのと同様、食後酒としても、またこれ単体を楽しむために飲むことのできるお酒だと感じました。これは是非とも買ってみたいと思ったが現在は東京のオーソリティというショップだけでの販売・・。
残念・・、名古屋でも販売して欲しい。
普段の家飲みとして購入できたらならば冷凍庫にいれて・・・、個人的には、ジンと同じように冷凍保存でキンキンに冷やして飲むのがきっと美味しいのではないかと思っています(*^.^*)
普段から焼酎を愛している方はもちろん、ウイスキーを中心にハードリカーを飲んでいるみなさんにもぜひ飲んでみてもらいたいと思える逸品でした!』
いやはや本当にありがたい感想でした。私はこちらの文章を読んだ後、小泉元首相ではないが「感動した!」と独り言を言っていたことをお伝えしこの辺で失礼致します。
皆さん、引続きよろしくお願い致します。
尚、水魚乃交は「プレミアムオンラインショップ」でお買い求めいただけます。
http://members.suigyo-m.com
また水魚乃交の詳しい情報は以下からご覧いただけますので是非ともご訪問くださいませ。
http://suigyo-m.com/
Posted by (株)丹後岩木ファーム at 21:09│Comments(2)
│お飲みいただいた感想
この記事へのコメント
岡田社長
こんにちは!
なんだか最近ペース早くないですか?(笑)
だんだん饒舌になられて良い感じと思われます。
今回からお客様の声のパートになったんですね♪
がっさやーええこと書いてもらってよかったですね。
名古屋でも販売してほしいって、今名古屋小オークラさんでもは確か
販売しているんですよね。
段々コアなファンが出来てきますと、こちらの方もうれしくなって来ますね。
何しろ京丹後の特A米コシヒカリで作ったお酒なんですからね!
こんにちは!
なんだか最近ペース早くないですか?(笑)
だんだん饒舌になられて良い感じと思われます。
今回からお客様の声のパートになったんですね♪
がっさやーええこと書いてもらってよかったですね。
名古屋でも販売してほしいって、今名古屋小オークラさんでもは確か
販売しているんですよね。
段々コアなファンが出来てきますと、こちらの方もうれしくなって来ますね。
何しろ京丹後の特A米コシヒカリで作ったお酒なんですからね!
Posted by プー at 2017年12月26日 11:48
プー様
連日のコメントをありがとうございます。
このペースにさせられています(笑)。安田くんがブログアップについて「あんまり間を空けたら何んにもならんだにゃきゃ!」と喧しく言ってくるのですよ。どうもしやにゃですね(笑)。
こちらのコメントには驚きました。ペニーソラさんでの議論で同じことを言う方がいらしたのです。なかなかアタックとか言えません・・言う人はいません・・、岩木でも間人でも(笑)。
しかし本当にありがたいコメントでした。
引続きどうかよろしくお願い致します。
㈱丹後岩木ファーム 岡田
連日のコメントをありがとうございます。
このペースにさせられています(笑)。安田くんがブログアップについて「あんまり間を空けたら何んにもならんだにゃきゃ!」と喧しく言ってくるのですよ。どうもしやにゃですね(笑)。
こちらのコメントには驚きました。ペニーソラさんでの議論で同じことを言う方がいらしたのです。なかなかアタックとか言えません・・言う人はいません・・、岩木でも間人でも(笑)。
しかし本当にありがたいコメントでした。
引続きどうかよろしくお願い致します。
㈱丹後岩木ファーム 岡田
Posted by (株)丹後岩木ファーム
at 2017年12月26日 18:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。